このサイトでは書評、映画・演芸評から最近の出来事の批評まで幅広いジャンルのご意見をお届けしていきます。
読者の、筆者の活性化を目指す『評論の宝箱』
意見を交換し合いましょう!

 
       


2004年5月1日 VOL.9

■書評
『蛇にピアス』─ さとうとしお
『六つの国歌を歌った人の住む国』─ 矢野 清一
■映画評
『列車に乗った男』─ クレマチス 尚美


【私の一言】『
海外から見る眼』岡田 桂典

 

 

『蛇にピアス』
著者:金原ひとみ  出版社:集英社

さとうとしお 
 改めて言うまでもなく、今年の芥川賞、話題の受賞作である。
 若い女性が舌にピアスをつけるとか、背中に入れ墨をする話が展開される。文章も構成もしっかりしていてテンポもよく、なかなか読ませる。私には想像もつかない人々の世界である。
 小説を書くのには、素裸で街を歩くほどの気持が必要だと言われているが、それにしても大胆な作品である。
 作者は私より六十歳も若い女性だ。私の孫がもしこのような小説を書いたら、どんな気持になるだろう。芥川賞を受賞したと喜んでだけではいられまい。見知らぬ他人が書いたものだから読める。「チャタレー夫人の恋人」の裁判があった時代は遠い遠い過去になった。作者が今後どう成長するのか見守りたい。



『六つの国歌を歌った人の住む国』
著者:岡田桂典  出版社:東京図書出版会

矢野 清一 
 この本は、シンガポールという国とそこに住む人々のことについて書かれた本である。著者は、日本の大企業で仕事をしていたが、その内に、日本企業や日本社会の壁・制約に飽き足りなくなって、20年近く前からシンガポールで、自営業を営んできて、その間に体験して得たものを纏めて本にしたものである。政治・経済・社会・人など多方面にわたる事柄が書かれている。
 今年に入って、経済もやや持ち直してきているというデータが出てきてはいるが、日本では、10年以上にもわたる長いバブル崩壊のプロセスで苦しんできた。この本を読むと、シンガポールの政府当局や人々も、建国以来幾多の苦難に直面してはきたが、色々な問題をうまく乗り越えて解決してきた事が良くわかる。また、所謂「華人」の考え方や行動も日本人との対比で説明されていて、分かり易い。
 この本を読んで感じたのは、日本人も政・官・財・学、すべての分野で、従来と同じ事をやっていたのでは、将来の展望は見えず、新たな視点での考え方や行動を、直ちに起こす事が必要ではないかという事であった。



『列車に乗った男』 ル・シネマ 2004/4/10公開
監督:パトリス・ルコント
出演:ジャン・ロシュフォール/ジョニー・アリディ

クレマチス 尚美 
 “人生を変えてみたい”主人公の男二人はそう思って人生を送って来ました。余計な色彩や登場人物のいない、孤独な男対男の物語です。
 フランスのさびれた田舎町、内面は悶々としながらも結局は枠からはみ出ることなく、教育者としての人生を勤め上げた孤独な老人マネスキエと、人生に疲れた流れ者、アウトローな中年男ミランが偶然に出会い、共に語り合って行くうちに束の間でも別の生き方を味わい、それを想うようになって行きます。 二人の交流はぎこちなくも無理がありません。
 人生も後半になると、「ああすればよかった、もしかしたらまだやり直せるかも知れない」と一度は思うものです。
 ラストシーンは正反対の人生を送ってきた二人がこれまでの生き方を交換、ミランはマネスキエのように殺風景な屋敷で静かにピアノを弾き、マネスキエはかつてのミランのように列車で何処かへと旅立って行きます。 これを死によって手に入れたお互いの夢、幻と認めてしまったら、孤独な二人の人生は今まで以上に寂しく、切ないものになってしまいます。
 もうひとつの人生を生きたのか、やっぱり願望だけで死んでしまったのか。
 私たちの受け取り方しだいでは?
──── こんなアンケートがありました
人生最後の数日間に誰かの人生と乗り換える事が出来る列車があったなら、
あなたはその列車で誰の人生の終着駅へと旅立ちたいですか?





ご要望にお応えして、ジャンルを定めない自由評論コーナ ー【私の一言】を設けました。 評論の評論はもとより、社会評論等自由なご意見をお届けします。

海外から見る眼』

岡田 桂典

 イラクの人質事件が終わっても様々な論調が続いていますが、私の意見は、今回の事件の本質は極めて簡単で、「人様に迷惑をかけることはするな」という日本古来の倫理を守ってほしかったということです。
 彼らは雪崩が危険だからという度々の警察の警告を無視して、冬山で遭難したようなものです。そんな連中でも、救助が如何に危険だと分かっていても、政府は助けねばなりません。それにはまた大変なお金がかかるのです。
私はシンガポールに住んでいますが、日本国内と違って海外では、暴動、テロ、誘拐は日常のことですから、自分で自分を守るのは常識です。イラクの事件でも、当地の友人の第一声は“エライコトダ、なんぼカネがかかるのだろう”でした。日本政府は、助け出すのに武力は使えませんから、救出の武器は“カネ”だけなのです。
 “情報入手”“救援”の為に、政府は既に多額のカネをむしり取られていることでしょう。これに加えて、政府は連合軍、近隣の国々に援助を依頼しました。これもタダではすみません。その「つけ」は莫大で、今後「祭りの寄付の奉加帳」は何千億円の単位になると思われます。
 権力への批判、行動は自由ですが、“自分の行為の後始末を政府に頼めば、その経費は自分の仲間である一般庶民も負担するのだ”ということを十分に理解してもらわねばなりません。
 昨年のSARS騒動の際は、私は3ヶ月ほど日本での身内の葬儀ですら出席を遠慮しました。万が一にも、病原菌を日本へ持ち込まないためです。とにかく国民同胞へ迷惑をかけないように、「危険なところへは行かない」、「人間はもとより動・植物も含めて、国内へ病原菌を持ち込まないようにする」といったことは、国民の “最低限のマナーであり義務”だと思いますがどんなものでしょうか。
次に、この事件の日本の報道は、本質を殆ど伝えていないと思います。例えば、この事件は“政治的なもの”ではなく単なる“誘拐事件”だったのではないかと考えます。その根拠は、日本では報道されていない二つのニュースです。4月26日に当地の日本領事館は「タイの韓国大使館にテロの警告が来た。対象はイラクに兵員を派遣した8カ国だ、不要不急のタイへの旅行は控えるように」と伝えました。また、人質の帰国に何故チャーター機が必要であったのかと不思議でしたが、真相は「人質達が自衛隊機に乗らないと言った」からだと当地の新聞は伝えています。
 タイでは、昨年8月にモスレムテログループの幹部が捕まってアメリカに引き渡されています。反米の東南アジアのテログループが、イラクへの派兵が一番多い韓国の大使館へ警告を行ったのは“政治的”な意図であることを明確にしています。一方イラクでは、韓国の牧師さん達8人も拘束されましたが、イラク側は“韓国政府には何も要求していません”。拘束は政治的な目的ではなく、多分日本人のケースと同じく反米武装組織の領域に入ったため捕まっただけで、“これは良いカモだ、カネ貰えや”となったのだろうと思います。韓国人達は、3万ドル払って釈放されたといわれます。彼らは年配で、活動資金を持っていたのでしょう。しかし、3人の日本人達は若く、“払う金”が無かったのでしょう。また自衛隊の飛行機にも乗らないといった人々はイラク側に“それなら日本政府に要求しよう”と思わせるようなことを言ったのではないでしょうか。
 マスコミは「彼らはいくらカネを持っていたのか、何故自衛隊機に乗らないのか、拘束者達と何を話したのか」といった肝心のことを聞くべきです。
 お涙頂戴、感情的な政府への攻撃などの日本の報道にもうんざりです。日本の皆さん、どんなもんでしょう。






 
バックナンバー
2012/12/15
2012/12/01
2012/11/15
2012/11/01
2012/10/15
2012/10/01
2012/09/15
2012/09/01
2012/08/15
2012/08/01
2012/07/15
2012/07/01
2012/06/15
2012/06/01
2012/05/15
2012/05/01
2012/04/15
2012/04/01
2012/03/15
2012/03/01
2012/02/15
2012/02/01
2012/01/15
2012/01/01
2011/12/15
2011/12/01
2011/11/15
2011/11/01
2011/10/15
2011/10/01
2011/09/15
2011/09/01
2011/08/15
2011/08/01
2011/07/15
2011/07/01
2011/06/15
2011/06/01
2011/05/15
2011/05/01
2011/04/15
2011/04/01
2011/03/15

2005/03/01

2004/12/01

 
 
 
 
 

Copyright(c)2001-2007 H.I.S.U.I. Corp. All right reserved.
□動作確認はMac OS9.2 + IE5.1にて行ってます。
□当サイト内コンテンツおよび画像の無断転載・流用を禁じます。





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送